Just another WordPress site

雪のサンタマリアマッジョーレ大聖堂

元海外旅行添乗員のプライベートなワクワク旅です。

 

ローマのサンタマリアマッジョーレ大聖堂は、バチカンの4大バシリカのうちの一つです。

テルミニ駅の近く、堂々たる建築です。

 

 

後ろ正面は2つの翼廊とその上のドーム、半円形の後陣が美しく、

広場にはオベリスクが建っていて壮麗な姿を見せています。

 

 

伝説では、「真夏のエスクイリーノの丘で雪の降る地に教会を建てよ。」

教皇リベリウスは夢で聞いた聖母マリアのお告げ通り、

西暦356年の8月に雪が降ったこの地に教会を建てました。

実際は、431年にトルコのエフェソスで聖母信仰の公認を記念して、

法皇シクストゥス3世が「聖母マリアに捧げるための教会」として建てたそうです。

 

 

     

 

この日は教会に入場するために、空港の荷物検査のような物々しさ。

そしてベールを被ったシスターたちも多く訪れていました。

内部には椅子がたくさん用意されており、座りきれない人は周りにずらっと立っています。

中は激込み!

何やら通常のミサではないようです。

13世紀の「マリアの戴冠」のモザイクが見たかったんですが、断念!

 

壮麗な音楽が鳴り響き、法衣を着た僧侶?たちが行進してきました。

 

 

             

 

列は延々と続き、中央祭壇まで行進していきます。

その姿を一般の人はもちろん、シスターたちまでもがスマホで写メっていたのが印象的です。

これはただ事ではない!

 

  

  

 

8月5日、真夏のローマに雪が降ったという伝説の日なので、

聖母マリア様に捧げられた特別なミサなのでしょう。

 

同日夜、大聖堂はイルミネーションに輝いていました。

おそらく交通整理もされていたようで、車もバスも通っていませんでした。

 

       

 

ファサードがイルミネーションで輝き、音楽のショーやトークショーなどが繰り広げられ、

最後に奇跡の雪が降りました。

 

 

応援クリックよろしくお願いします(‘ω’)ノ

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2019年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031