ステンドグラスのある神社⛩

元海外旅行添乗員のプライベートなワクワク旅です❣
加賀100万石の城下町金沢市の繁華街、香林坊から
徒歩10分ほどの閑静な場所にあるのが尾山神社です。
鳥居をくぐって階段を登ると珍しい神門があります。
そのギヤマンの神門は国の重要文化材に指定されています。
オランダ人ホルスマンの設計だそうで、純和風ではなく、
和洋折衷なデザインが目を惹きます。
下部はレンガ造り、
上部の窓にはステンドグラスがはめられていて、
ステンドグラスのある神社はここだけなのだそうです。
残念ながら曇り空で、ステンドグラスがハッキリしませんね・・・
不思議な造りの神門をくぐると、本殿が真正面にあります。
緑豊かな境内に堂々とした造りです。
尾山神社は百万石を築きあげた加賀藩主、前田利家公を祀る神社です。
ここには「勝負運」の神様がいるといわれていて、強運のパワースポットとされています‼
こちらでの御朱印も人気です。
私はうっかり御朱印長を忘れてしまいましたが、
書置きで頂きました。300円です。
もうひとつ、境内にいるのは隠れキャラの「金のカエル」です。
ハスの上にも、ハスの茎にもカエルがいました。
埼玉県在住の鍛鉄工芸家らが手掛けた鉄のオブジェで、
身をひそめていたカエルが夏を迎えて姿を現した情景を表現したとのことです。
カエルには金箔が張ってあります。
さすが金沢❣
さてこの神門ですが、ライトアップが見られるとのことで、
再度夕刻に行ってみました。
今度はステンドグラスも綺麗に見えました☆彡
応援クリックよろしくお願いします!
|
この記事へのコメントはありません。