Just another WordPress site

沖縄 神様の住む島 ~ シルミチューとアマミチュー

元海外旅行添乗員のプライベートなワクワクです。

 

 

初めて冬の沖縄に行ってきました。

穏やかな天候の中、うるま市の浜比嘉島へドライブ🚙

海中道路を走って途中、「道の駅」ならぬ「海の駅」で休憩。

モズクの天ぷらが美味しいそうですよ❣

 

 

さらに浜比嘉大橋を渡っていくと離島の浜比嘉島に到着します。

気持ちいいドライブです(^_-)-☆

 

 

浜比嘉島は「神様の住む島」と言われています。

琉球の祖神アマミチューとシルミチューの二神が生活をしていたと伝えられている島なのです。

 

二神が住んでいたと言われるシルミチュー。

島の南の小高い丘の上にあり、近くまで車で行けるそうですが、狭い住宅地を通るため

海辺に車を停めて歩いて行きました。

 

大きな鳥居と108段の階段。

 

 

鳥居の前に立っただけで厳かな気持ちになります。

 

 

階段を登り切ったところにある洞窟に二神は澄んでいたそうです。

 

 

子宝祈願に訪れる場所だそうで、観光客だけではなく沖縄在住の方も訪れるそうです。

緑豊かで静かなこの場所はまさにパワースポット。

私たちも静かに祈ってきました。

 

アマミチューはアマンジと呼ばれる小さな島にあります。

 

 

昔は干潮の時しか島に渡れなかったそうです。

島に渡ってすぐ左手に石碑がありました。

洞窟を囲んでシルミチューやアマミチュー、そのほかの神様が祀られているお墓がありますが、

写真は控えました。

 

ここからの海の眺めは素晴らしいです。

自然が作り出した彫刻のような岩と透明な海の水のバランスの良さ。

 

 

ここから先ほど走って来た浜比嘉大橋も良く見えます。

 

 

素晴らしい絶景でした。

 

応援クリックよろしくお願いします!

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2020年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031