竈門神社(かまどじんじゃ)で縁結び

元海外旅行添乗員のプライベートなワクワク旅です。
イタリア、ハワイ、沖縄、海、島、パワースポット好き
縁結びで有名な太宰府の竈門神社。
縁と言っても恋愛だけじゃなく、人と人とのご縁、仕事との縁などなど
色々な意味でのご縁を願って、竈門神社に行ってきました。
観光案内所で行き方を聞いたところ、
面白い話を聞きました。
今、とても人気のあるアニメ「鬼滅(きめつ)の刃(やいば)」のファンたちが、
竈門神社を聖地として訪れるのだとか。
理由は主人公の名前が竈門炭治郎(かまどたんじろう)と、
神社と同じ名前なのだそうです。
太宰府駅の近くからコミュニティーバスに乗って、
終点の「内山」で下車。
バスは1時間に2本、約10分の路線バスの旅です。
PASMOが使えて便利ですよ。
バス停にも時刻表がありますが、観光案内所でも確認できます。
なるほど、バスの中には途中で下車した地元の方もチラホラおりましたが、
終点まで乗っていたのは9割が若い女性です。
やはり縁結びということと、鬼滅の刃のファンということなのでしょうか~
バスが終点の折り返し所に着くと神社の入り口はすぐ目の前です。
階段を登って鳥居をくぐると、
正面にりっぱなご本殿があります。
竈門神社はは自然に囲まれていて
とても心が落ち着きます。
境内にはガラス張りのモダンな建物があり、
覗いてみたら中はお守りが売られている社務所でした。
「百年後も愛され続ける建物」をコンセプトに設計されたのだそうです。
カラフルで可愛いお守りがたくさんあり、
若い女子たちが一生懸命選んでました(#^.^#)
社務所の裏側へ廻ってみるとテラスのようになっていて、
宝満山の麓ということで、高台なのでとても景色がいいです。
テラスには幸福の木があり、
おみくじがたくさん結ばれていました。
御朱印は境内に入って右手で頂けました。
太宰府と言えば学問の神様、天満宮が有名ですが、
竈門神社で素敵なご縁を願いましょう(^_-)-☆
応援クリックよろしくお願いします!
この記事へのコメントはありません。